
ハンドメイドマーケットサイトが数多くある中、有名どころはminne,Creema,iichi,tetoteあたりですよね。

手っ取り早く教えてくれ!どのサイトが一番売れるの?

OK,じゃあ私の、サイトごとの売上内訳を公開しちゃおう!
ということで今回は、私が利用しているminne,Creema,iichiの詳細な売上内訳をご紹介します。
2016年のサイト別売上内訳
2016年一年間の、サイト別売上内訳

いきなりですが、2016年の各サイトの売上金額内訳です。私が一番売れているのは、ズバリだんとつでCreema。
「その他」の部分ですが、自分で運営しているウェブショップ、知人友人からの注文、委託やイベントでの販売が含まれています。
もちろん各サイトごとに、売上金額の変動があります。こちらが2016年の1か月ごとの内訳。

こうして見ると、月によって割と変動があることが分かります。
自分に合ったサイトで販売するべし
利用者数や知名度が一番高いサイトはやはりminneですが、私がメインにしているのはCreemaです。一番の理由は、サイトと作品のテイストが合っているから。
ひとえにハンドメイドマーケットサイトと言っても、それぞれ特徴が全く違いますよね。
- minne 爆発的な集客力とチープ可愛いテイスト
- Creema デザイン性の高いクリエイター作品が多い
- iichi 高級感があり質が良ければ高額商品も売れる
- tetote お母さんが作ったような手作り感
各サイトのテイストや特徴の比較はこちらのページにまとめてあります。
とりあえずminnneは間違い!?4大ハンドメイドサイト徹底比較
私が一番売れているのはCreemaですが、もちろんあなたの作品がそうとは限りません。あなたの作品のテイストは、どのサイトが合いそうですか?自分にあったサイトを選ぶことが、売上を伸ばす第一歩です。

売れたいなら複数サイト登録が必須
ハンドメイドで生計を立てたいのであれば、複数サイトへの登録が必須です!何故なら、1サイトでの売上が5万円だったとして、もし別サイトで同じように売れれば10万円の売り上げになりますよね。実際には単純に同じだけ売れることはありませんが、売上大幅アップの可能性は大きいはず。
また、上の表を見ていただければ分かる通り、各サイトごとに売れる月売れない月という変動があります。複数サイトに登録していれば、それだけ売り上げの安定化を図れます。
今月はminneで売れなかったけど、その分Creemaで売上が良かった~!助かった~!ということも。
今のタイミングならココナラハンドメイドもおすすめ
ココナラハンドメイドは、2017年春にリリース予定の新サービス。35万人の既存ユーザーがおり、現在オープンに先駆けて登録作家を募集しています。登録作家が少ない今出品することで、オープン時の特集で紹介してもらえるだけでなく、大量の作家を抱える他のサイトより、多くの人の目に触れることができます。一気に売れっ子作家になれる可能性もあるチャンスです!
出店は無料、販売手数料も期間限定で無料になっています。
minne,Creema,iichiどのサイトが一番売れる? まとめ

売れるサイトは作品のテイストによって違う!
私が一番売れているのはCreemaですが、どのサイトが一番売れるかは作品のテイスト次第です。自分にあったサイトを選ぶことが、売上を伸ばす第一歩。

売れたいなら複数サイト登録が必須
自分のテイストにあったサイト、集客力があるサイトなど、複数サイトに登録することで売上金額も大幅アップ。サイトごとの売上変動もあるので、売上の安定化にも繋がります。

売れるサイトってのは、作家や作品によって違うのか~

当たり前だけど、やってみないと分からない部分もあるよね!
4大ハンドメイドサイト徹底比較
自分の作品がどのサイトでの販売に向いているのか見極めるためには、minne,Creema,iichi,tetote、各サイトの特徴やテイストを知らなくてはなりません。こちらのページでは、作家目線で4大サイトの特色をまとめています。参考にしてくださいね!