ハンドメイド作品の発送方法として、定形外郵便を利用されている作家さんは多いのではないでしょうか。全国一律¥120~というのがありがたいですよね。

でも宅配便と違って、日付指定とか追跡サービス、保障がないんだよね?ちょっと不安…

じゃあ定形外郵便の荷物が届かないとき、どうしたら良いのかお教えしよう!
発送から1週間以内に未着の連絡があったら?
お受取り日の指定ができない定形外郵便の場合、早くて翌日に届きますが遅いと1週間以上かかることもあります。その場合に多いのが、下記のようなパターンです。
- 投函したポストの中に残されていた
- 仕分けの際にどこかに紛れ込んだ
- 違う地区の郵便局に届けられてしまった
お客様からは、発送のご連絡をして1週間程度で「中々届かないのですが…」とご連絡をいただくことがあります。ただ、翌日または2.3日後に「届きました!」とご連絡いただくことがほとんど。
なので私は1週間以内でしたら「もう少し待ってみて、届かないようでしたら再度ご連絡ください。」とお伝えしています。

1週間以上経っても届かない場合は?
1.2週間しても届かない場合は、荷物が迷走している以外の何かが起こっていることがあります。
- 指定された住所がない(あて先不明)
- 何らかの事情でポストに入らない
- 上記などの理由で送り主に返送された
余談ですが私は一度、「お客様が旅行中でポストが郵便物で溢れかえって入れられなかった…」ということがあり、ちょっと笑いました。また、ポストに入らない大きさの荷物で受取人が不在の場合、不在票が投函されます。不在票が投函されて1週間程度経っても受取りがない場合は、送り主に返送されるようです。
荷物が中々届かない場合は、送り先の最寄りの郵便局に問い合わせましょう。該当の郵便局は、下記のリンク先から検索できます。
日本郵政 ゆうゆう窓口を調べる
聞かれる内容としては、大体次の通りです。かなり詳細に聞かれますので、事前に準備してから電話すると良いと思います。お客さまには分からない情報ばかりなので、基本的に作家側が問い合わせましょう。
- お届け先の住所・氏名
- 発送元の住所・氏名
- 荷物の種類(この場合は定形外郵便)
- 荷物の大きさや形、色、特徴(具体的に何センチかまで聞かれます)
- 投函したポストの場所
- 投函した日時
ほとんどの郵便局の方はとても丁寧で「明日までに調査して一度ご連絡します」と言っていただけます。そしてだいたいこの段階で郵便物は見つかります。

それでも見つからない場合は…
該当の郵便局に調査してもらっても荷物が見つからない場合は、郵便事故の申し出をすることになります。下記のページに説明してあります。
日本郵政 郵便事故の申し出
こちらもかなり詳細な内容を記載しないといけないのですが、最後の頼みの綱と言ったところでしょうか。
本当に紛失してしまった場合はどうすれば良いの?
郵便物の紛失は作家の責任ではないので、弁償する必要などは全くありません。120円~という安価な送料の代わりに保障が付いていないことは各サイトにも明記されていますし、購入者側の自己責任です。「もしかして宛名を書き間違えたかも!?」という不安がある場合は別ですが… もちろん郵便局側も保障してくれません。
もっと言うとお客様に「ごめんなさい」をいう必要もありません。作家は悪くないのですから、不用意な発言は避け「残念ですね」で留めておかないと面倒なことになりかねませんよね。
一度、○○日の結婚式に着けて行きたい!とご注文いただいた荷物が、中々届かないことがありました。だいぶ余裕を持ってご注文いただいたにも関わらず荷物が紛失してしまったため、可愛そうになって…

せっかく気に入ってご注文くださったものですから、よろしければ半額でお作りしましょうか?まだ荷物が見つかる可能性もありますので、その場合は送料と振込手数料のみご負担いただいて、商品代金は返金します。
と申し出たことがありました(リピート可能な商品で、原価や工賃から考えて赤にならないところです)。その時は結局、式後に荷物が見つかって返金したのですが、せっかく気に入って買ってくださったというお客様の気持ちを考えると、今後もし荷物の紛失があったら同じような対応を取るだろうな~と思います。
2000件近い中で最終的に届かなかったことはない!
私の経験では過去2000件近いご注文の中で90%近くの方が定形外郵便をご希望されていますが、発送した荷物が完全に紛失してしまったことはありません。「中々届かないのですが…」とご連絡いただくことはたまにありますが、感覚的には定形外郵便をご希望された方の0.05%くらいでしょうか。郵便事故の申し出も一度だけしたことがありますが、その当日郵便局から、荷物が発見されたと連絡をいただきました。2000分の0ですから、日本の郵便局は本当に優秀だなと思います。

定形外郵便が届かないと連絡があった時のまとめ

1週間は待ってみる
定形外郵便は時間が配送に時間が掛かることもあるため、気長に待ちましょう

1.2週間待っても届かない場合は、作家が郵便局に問い合わせ
送り先最寄りの郵便局に調査を依頼。郵便局の検索は下記のリンクからどうぞ。
日本郵政 ゆうゆう窓口を調べる

それでも届かない場合は郵便事故の申し出
郵便局から「見つからないので…」と言われた場合は、下記のリンクから郵便事故の申し出。
日本郵政 郵便事故の申し出

本当に紛失してしまった場合、作家に弁償の責任はない
お客様に「ごめんなさい」は言わないように。ただ、優しさ価格で再販などは作家側の気持ち次第で。

安い定形外郵便でも、結構しっかり届けてもらえるものなんだな~安心!

ジャパニーズ郵便局 マジ優秀!